やっぱ米でしょう.サーモンパエリアを食べた.
まあまあ.でもサーモンは美味.
これまでフィンランドで食べたもののなかで美味しいと思ったのは,やはりサーモン.
サンドイッチでも生サーモンが挟んであるものはGood.
非常に気持ちが良い.
空気が透き通っている.気温も心地良い.街並み・景色が美しい.
散歩には最高の街ですな.
この辺りで,さすがに歩き疲れたので,トラムに乗ることに.
とりあえず何も考えず,来たトラムに飛び乗る.
トラムとバスが色々と入り組んでいて,良く分からない.
東京の地下鉄みたいなもんかな?
全て数字で(3B,4,7B等)管理されている分,東京よりも分かりやすいのかも知れないが.
で,またもや緑が豊富な散歩によさそうな場所を発見したので降りてみることに.
オリンピックスタジアムの近くの公園でした.
こちらも,またとっても素敵.写真は湖です.海じゃないです.(9/6訂正: トーロ"湾"だそうです...)
犬の種類別に写真のようなブースがたくさんあり,それぞれで毛並みの美しさを競っているらしい.この写真の犬は可愛らしいが,なぜかブルドッグのブースもあった.
顔はブサイクなのにねぇ...
ここを散歩していると,日本人女性を発見.
しかも,どこかで見覚えがあるような...
TKK(ぼくの大学)ですれ違った人(若い女子)が.
ここで,日本ではあり得ないアグレッシブさを発揮して声を掛けてみることに.
「あのー,TKKの方ですよね?」
向こうも覚えていてくれていたらしく,
「あー,メインビルディングで~」
なんて言ってくれました.
こんなんで喜べちゃうなんて,もうオッサンですね.ほんと.
彼女は建築の意匠系がご専門だそうで,この公園の近くのAaltoがデザインしたという建物を一緒に見学.大学のメインビルディング同様,斜めってる感じ.
その後,彼女に「この建物は~」なんて説明を受けながら,中央駅付近まで一緒に散歩.(以降,彼女を「女の子」とする)
中央駅すぐ近くのアカデミア書店に入る.
小林聡美と片桐はいりがガッチャマンを唄ったて場所.
気付いたのは,
・洋書の占める割合が相当高い.
・辞書の種類が豊富.Japanse-Finnishもある.質は怪しいが.
・日本の漫画がかなりおいてある.
ここで,あれば便利だろうとのことで,English-Finnishのポケット辞書を購入.
歩きくたびれたので,女の子と2人でAaltoカフェへ.
書店に併設されているカフェ.
日本人の占める割合が異常に多い.
何も考えずに座った席の隣も日本人.
今度は2人組男子.
この日はシラフでもかなりの勢いがあったため,こちらにも声を掛けてみた.
日本に居てはあり得ないアグレッシブさ.
1人はこちらに在住3年目のベテランヘルシンカー(なんじゃそりゃ)で,TAIK(美術・デザインの大学)の修士課程の学生さん.
その方が女の子の大学の恩師と知り合いだか何だかで,即席のJapanseNetが急拡大.
さらには,いつもお世話になっている日本人女性(フィンランド料理のお店を紹介してくださった人.以降,姉さん)とも繋がっていた.
まさにスモールワールドですな.
(ちなみに「姉さん」はぼくと(ほぼ)同じ年.頼りになるので敢えて「姉さん」)
もう1人の方は,その日の飛行機で大阪に戻るとのことで,こちらの2人組とはここでお別れ.
我々も店を出て,次の待ち合わせ場所へ向かう.
実は,例の日本人ライクな韓国人(以降,彼)と彼の韓国人の友人,さらには,姉さんと4人でご飯を食べる約束をしていたのだ.
女の子もそこに合流したいとのことだったので,2人で待ち合わせ場所を探す.
待ち合わせ場所は「かもめ食堂」.
前回営業時間外だったため,彼と「週末に一緒に行こう」と約束していた.
が,実は,かもめ食堂,夜も早けりゃ週末も営業してないんです.
もう行ける気がしません...
ぼくは相当の方向音痴.馴染みの薄いこの街.
景色がどこも一緒に見えてしまう.
前回きたとき同様,辺りを彷徨い歩く.
彼から電話がかかってきても「sorry, lost a way. get to there soon」ばかり.
たまりかねた姉さんが,迎えに来てくれた.
が,明かにキレている.
散々道に迷って遅刻して,迎えに来させておいて,しかも自分は若い女の子と一緒に楽しそうにしていたから?
まぁ,ぼくが姉さんの立場であったとしても,気分はよろしくない.
そんなこんなで,日本人3人(姉さん,女の子,ぼく)と韓国人2人の日韓会合がフィンランド料理店で開催された.
歴史のある店だそうで,かなり有名らしい.Seaforceというレストラン.
当然のように,姉さんの紹介です.
"残り物で作った料理"という意味(だった気がする)らしい料理を注文.
またもや量が半端ない.
彼と姉さんはニシンを注文.こちらの量も半端ない.
同じ物をひたすら食べるのが苦痛になり,途中で彼とお皿を交換してどうにか完食.
ちなみに,彼とその友人がニシンを食して「ししゃも」と言っていた.
良くししゃもなんて知ってるね,と言ったところ,韓国でも「ししゃも」は「ししゃも」と言うらしい.へぇー.
食べ終わる頃には,姉さんも少し優しくなってきた.良かった.
女の子は別の用事があるとのことで途中で帰り,残る4人で市内を散歩.
歩かないと確実に太る.こちらの人は良く食べ良く動くからやせてるのかな?
オリンピックスタジアムに行く.
そこには「Euro 女子サッカー」の横断幕が.
ぼくがヘルシンキに到着した日に見たテレビは,これの中継だったようだ.
合点がいった.
そんなこんなでながーーーーーい1日が終わり,オリンピックスタジアムで解散.
本当に長い1日でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿