フィンランドは交通費も高い.
ヘルシンキの中央部から大学までは,バスで15分くらいだが
4euro取られる.560円.往復1000円超え.
東京駅から560円分というと,どこまで行けるだろうか...
普通に通勤・通学してる人は,青いカードを入り口付近の
機械にかざしている.ぼくもあの青いカードが欲しい.
定期券に違いない.
ということで,研究室の秘書さんに,
そのカードの買い方を聞いてみた.
「オッケー,じゃあ後で参考になるリンクを送るわね」
なんて言ってくれて,メールをくれた.
が,リンク先を読んでも,
売っている場所は書いてない(気がした).
そう言えば,一緒にフィンランド料理を食べた女の子に
「ここがバスやトラムのチケットを買う場所」
なんて教えてもらったような気もする.
たぶん,中央駅の地下だった.
ということで,今朝は中央駅で定期を買うことに.
例の如く番号札をひいて,待つこと3分.
自分の番が回ってくる.
定期を買いたいんだけど,と言うと
「ツーリストは買えないよ.あんた留学生?」
..お,少し冷たい.
事情を説明すると,またもや入学許可証を出せとのこと.
銀行でうまくいったので,得意げに印籠を出すも
「これじゃ証明になんないよ」
おぉ,冷たい.印籠,2度目にして効果なし.
ごにょごにょもめたら,何とか納得してくれて
購入できました.良かった.
で,ここからが本題.
ヘルシンキ近郊の交通網には,バス,トラム,地下鉄等
があるが,全て青いカード1枚で乗車可(のはず).
定期の値段は細かく決まっているわけではない.
ヘルシンキ市内なら一律で,
いくつの市に跨るかで値段が決まる(Regional Tickets).
ぼくは,今後住まいを転々とする予定だが,ずっと
ヘルシンキ市内に住むので,いま(ホステル住まい)定期を
買っても,ずっと使い続けることが出来る.
まとめると,ヘルシンキ市内からTKKに通う場合:
・"青いカード"は,中央駅の地下で購入
・購入時の必要書類は,パスポート+入学許可書
・2-regionalを購入
(市内からTKKに通うと伝えれば良いだけだけど)
・ヘルシンキ市内であれば料金は一定
という具合でした.
0 件のコメント:
コメントを投稿