ぼくは企業派遣での留学ということで,会社から毎月滞在費補助がもらえることになっている.
...
こちらでは,かなりの確率でどこのお店でも(大学構内でも)クレジットカードが利用可能.
大抵の買い物はクレジットカードで済ませている.
クレジットカードは国内の銀行から引き落とされるので,口座残高が少々不安に.
ということで,Webで国内の銀行の預金残高を確認してみる.
すると...
増えてる!しかも,半端な額ではない.
これはどういうことだ?あしながおじさんが現れたか??
振り込んでくれた人を調べると,ぼくの会社からだった.
これは一体何事か?
ということで,留学生の面倒を見てくれている会社の人に連絡してみる.
ぼく:「あのー,かなりの金額がぼくの口座に振り込まれているんですけどこれは何ですか?」
担当者:「1年間分の滞在費補助を振り込んでおきました」
ぼく:「そういうことですねー.ありがとうございましたー」
...
って,おーーーーい!!!!
○井○友の口座に1年間分の滞在費を振り込んだだと??
○井○友なんて日本にしかないじゃねーかよ!(少林K,悪く思うな)
Sampo Pankki(フィンランドの銀行)に振り込んでくれって,こちらの口座番号を書いた書類に署名までして秘書さんに頼んでスキャンしてもらってPDFにしてメールで送っただろ!!
と騒いでみてもあとの祭り...
わざわざ2回も足を運んで,しかもWebバンキングまで出来るようにしておいたのに,このままではずっと残高"0"のままじゃねーか.
あと1年間,現金を持たずに生活するのか?
クレジットカードのみでほとんど生活出来ると言っても現金はいるだろう.
手元には数万円しかないし.
家賃はどうするんだ??
毎月高い手数料払ってVISAで現金おろして,それを握りしめて,わざわざ窓口に行って長々と並んで7euroの手数料を払って家賃を振り込むのか???
あ”ーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿