今日から授業が始まった.でも,基本的に客員として行っているので授業には全て"Guest"で出席.つまり,単位は取る必要がない.ラッキーなのか真剣になれないぶん損しているのか...半々ですかね.
まずは,今日から水曜日までの終日で行われる"Intensive Course"というものに参加.
...撃沈...
参加したコースは自分の専門からは少し離れた領域.だから取ったんだけど.
で,見事に英語と授業内容のダブルパンチを食らう.
授業はイギリスの会社からのゲストスピーカーが講師となり進められるものだったので,基本生のBritish English.フィンランド人がぼくと話をするような手加減しまくりの英語とは異なり,完全にNative向け.
まず,英語がいまいち聞き取れない.しかも,内容も良く分からない..こちらの方がCritical.
先行き不安な門出です...
で,途中その授業を抜け出して英語の(語学の)授業に参加.
こちらは,和気藹々と若者に混じり自己紹介かなんかして楽しい感じ.いける.先生も手加減英語なので聞き取れる.留学生が多いのかと思いきや,8割方はフィンランド人.こういう向上心がみんな英語が上手い理由なんでしょうか..
いつも書いているように,こちらでは日本が大人気.日本人がぼく1人だったので,それだけで少し目立ってた.20人のクラスで全員自己紹介するのだが,そのときに「自分の好きなこと・もの」というので,日本関連のことを挙げたのが2人もいた.びっくり.
これからどうなることやら..
0 件のコメント:
コメントを投稿