が,こちらに来たばかりの嫁さんに付き合い再度観光客モードに.
...
今日は,まずスオメリンナ島というヘルシンキの港から船で15分程度のところにある観光スポットにお出かけ.ガイドブックに必ず載っている超メジャースポットだが,これまで行ったことがなかった.
港のマーケットでシナモンロールとアップルパイ等の昼食を買い込み,マーケットの脇から出ている観光船に乗る.この船は,通勤定期で乗ることが出来るので,乗船料不要.
...が,通勤定期をいつものバスのカードリーダにかざしても「Invalid」の表示が...
なぬ?
その辺にいた係員らしき人に事情を説明しようとすると,"I know"なんていって船に乗せてくれた.壊れてんのか?フィンランド人いい加減だなぁ...

日本人観光客も結構多い.ぼくら以外にも10人はいたのでは?



2時間ほど散歩した後,港のマーケットに戻る.

年に1回,この時期の1週間しかやらないそうだ.
今日がその最終日ということで覗いてみた.
こんな感じ.いつもより人が多い.
ニシンの酢漬けを購入.美味しいのかな?
次に,ストックマンへ.国1番のデパート.
ストックマンは現在バーゲン中.研究室の同僚の話によると,年2回バーゲンがあってとんでもなく混むらしい.彼は,ヘルシンキのストックマンは混むからエスポー(ヘルシンキの隣の市.ぼくの大学がある.神奈川とか埼玉的なベッドタウン)のストックマンに行くなんてことを言っていた.
混んでいると言っても,所詮フィンランド.たいしたことはないだろう,とタカをくくっていた...

どこにこんなに人が住んでいたんだ??という位の人・人・人...
国1番の都市に1つしかないデパートがバーゲンするんだから,住人全員が来てもおかしくはないようなイベントなのかも.
洋服だけでなく食料品から電気製品までデパート全体がバーゲン.2人で両手に袋を抱えて大人買い.今日ヘルシンキ中心街を歩いていた人の90%は,黄色い袋(写真の黄色いのぼりのように袋も真っ黄色)を持っていた気がする.

で,昨日チェックしたmixiの「ヘルシンキの美味しいレストラン情報」的なスレッドに最近書き込みのあったスパゲティ屋さんに行った.ピザやペンネはこちらに来ても良く食べるが,スパゲティを外で食べるのは今日が初.
写真はレモンのクリームソースにエビがたくさん入ったスパゲティ.名前は忘れた.結構美味しいしボリュームもある.10euro以下.店員さんも感じが良い.唯一難点を挙げるとすると,若干麺茹ですぎじゃないかな...
そんなこんなで,久しぶりに盛りだくさんの土曜日だった.疲れた...
0 件のコメント:
コメントを投稿