出国直前に髪を切った記憶もない。前回散髪してから3ヶ月弱経っていた。
ヒゲもこまめにそらないし、服装も学生ライクに汚く(?)している。
。。。見た目が大変なことになっていた。
バスターミナル(Kamppi)のなかに美容室があるのを知っていたので、先週の土曜日に入ってみたのだが
「今は時間がないから、予約してから来てね」
と言われていた。
で、昨日予約を入れてから訪ねる。フィンランドでは珍しく21時までやっているお店。
色々な方のブログを拝見するに、フィンランドで髪の毛を切るのはかなり危険、とのことだったのでちょっとドキドキ。
担当者はちょっと太めな女性。まずは、シャンプーから。
。。んー、雑だ。日本ではまずクビだろう。
その後、鏡の前に座ると
「どんな感じにしましょうか」
とお決まりの文句。
実はこれが一番困る。
日本では、座ったら何も言わずに切ってくれるから。
ということで言ってやりましたよ。
「Up to you」
まぁ、とんでもなかったら坊主にすれば良いだけだしね。
フィンランド人、坊主多いし。
彼女は困った感じでおもむろに切り始める。
が、彼女はハサミを使わない。
カミソリでバッサバッサと物凄い勢いで切っていく、というかすいていく。
困った感じだったのに、いざ切り始めると微塵の迷いも感じられない。
確かに日本の美容室のおっちゃんも、カミソリを多用していたが、これほどではなかったような。。。
彼女の勢いはとどまることを知らない。
ひたすらカミソリでシャッシャ、シャッシャ切っていく。
さかんに左右の髪の毛をたてて、長さを比べている。
まさかの"アシンメ"?
それはちょっとな~
ちょっと怖くなったので、ここから先はメガネを外して目をつむって完成を待つ。
。。。20分くらいで終了。はやくね?
出来上がりを確認すると。。。
すんません、ここまで引っ張っといてなんですが、普通でした。
ぼくの髪型でそんなに失敗しようがないよね w
ということで、日本女性の方はフィンランドの美容室事情でお困りのようですが、ぼく的には何の問題もありませんでした。唯一挙げるとすると、このクオリティで30euroは高いかな。。。?
0 件のコメント:
コメントを投稿