先週,アパートでパーティーがあり,住人と仲良くなった.
なかでもこのアパートのリーダー格である学生カップル(22~23歳じゃないかな?)がぼくらと仲良くしてくれている.
(どうでもいいが,ぼくらと同じ金額の家賃を彼らが払えるとは思えない.聞いてみたところ,彼らはごく一般的な相場の額だった.ぼくらや先日まで居たトルコ人のような短期滞在者用には,"Guest Room"として家具・食器類完備,掃除・シーツ交換付きで,割高で貸し出しているそうだ.)
このカップルは一緒に住んでいる.
こちらは子供が独立する年齢が早い.前に研究室の子達と飲んだときにもそんな話題が出たが,高校卒業時点で基本的に家を出るらしい.
学費はタダ.国から"お小遣い"がもらえる.学生証があればランチは300円で食べられる.交通費も学生証があれば普通の人の半分以下.
ということで,学生でも親の援助無しで生活出来る基盤があるらしい.
さらには,結構多くの若者カップルが彼らのように同棲している.研究室で一緒に研究しているPh.Dの学生の子(彼は20"そこそこそこそこ"くらいだが)も彼女と一緒に住んでいるらしい.結婚はまだまだとか言っていたが.
...
今日は,こちらに到着して間もない日本人のYさん(以前の日記)とも合流した後,彼らに"Hakaniemi"というマーケットに連れて行ってもらった.
新鮮で安い肉や魚が買えるみたい.2階もおんぼろだけど,マリメッコのショップもあった.
ランチは,センターに移動してメキシカン料理.
まぁ,食べられるけどコストパフォーマンスが...
日本のデニーズで食べるジャンバラヤよりは幾分良いけど,2人で30euroはないだろう...という感じ.
...
明日(8日)は,フィンランド,"父の日"だそうで.みんな買い出しをするらしく,えらくバスが混み合っていた.
父の日は,みんな実家に戻るらしい.彼らもぼくらと別れた後は,実家に帰るらしい.
そういや,ぼくの父も明日誕生日.
ぼくにとっても"父の日"ですな.
メールの一本でも入れておくか.
0 件のコメント:
コメントを投稿